代表挨拶
私たちフコク物産は、企業理念に掲げる『開発型商社』を「顧客の求める“情報” “商品” “サービス” を広範囲でグローバルなネットワークと独⾃の知恵で開発段階から参画し提供すること」と定義しています。
当社は、1947年5⽉の創⽴以来、鉄道、⾃動⾞、OA機器、情報通信等々、幅広い産業各分野へ多彩な商品を提供し、成⻑してきました。また、近年は製造も⾏なう商社として、⽇本はもとより中国、インドネシア、タイ、ベトナムに⼯場を稼働させ、積極的にグローバル化を展開しております。
近年では、農業従事者が減少している話を⾏政から受けて農業へも取り組んでおり、また⽶作とあわせて「酒類販売業免許」を取得し、製造委託した⽇本酒の販売も始めています。
「商社」であるフコク物産は、得意先と仕⼊先の皆様あっての企業です。経営⽅針の⼀つに『取引先に信頼される会社 フコク物産』を掲げておりますが、今後も開発型商社としてお取引先様を第⼀と考える企業であり続けたいと思います。
2025年6⽉より新中期経営計画「FG2030」がスタートしました。達成には社員全員の進取果敢な覚悟が不可⽋となりますが、⼀⼈ひとりが責任を持ち、桜梅桃李の精神のもと、「開発型商社」、「Solution Partner(ソリューションパートナー)」として成⻑し、お客様と共に価値を創造できる企業を⽬指して参ります。


企業理念
フコク物産は、
「明るい社会を開く開発型商社」として
社会貢献する会社を⽬指します。
-
MISSION(果たすべき使命)
フコク物産グループはグローバルに連携し、
ソリューションカンパニーとして進化し続ける事で持続可能な社会の実現を⽬指す。 -
VISION(⽬指すべき姿)
83期(2030年度)
グローバル売上⽬標 350億円 -
VALUE(⾏動基準)
FUKOKU Global Guidelines
Customer First(顧客第⼀主義)
Creation(新価値創造)
Cooperation(協⼒・連携・リソースの活⽤)
経営⽅針
開発型商社になるための三⼤⽬標を
実⾏する
- 取引先に信頼される会社
- 管理体制が充実した会社
- ⼀⽇⼀歩前進する会社
役員紹介
取締役 / 監査役
- 代表取締役社⻑
- ⽊部 美枝
- 常務取締役
- ⽯川 貴宏
- 常務取締役
- 柴原 彰広
- 取締役
- 髙橋 幸治
- 取締役
- 清⽔ 克友
- 取締役(社外)
- 川崎 達男
- 監査役
- ⼭﨑 三樹男
- 監査役
- ⽯川 正敏
執行役員
- 上席執⾏役員
- ⽮渡 ⼆郎
- 執⾏役員
- 古川 浩之
- 執⾏役員
- ⼯藤 修⼀
- 執⾏役員
- ⼭⼝ 創太郎
- 執⾏役員
- ⻫藤 誠治
- 執⾏役員
- 森 茂雄
基本情報
- 会社名
- フコク物産株式会社
- 社名英文表記
- FUKOKU BUSSAN CO.,LTD.
- 代表者
- 代表取締役 ⽊部 美枝
- 設立
- 1947年5⽉16⽇
- 資本金
- 3億2,400万円
- 売上高
- 203億円 ※2024年5月期
- 認定
- ISO19001、ISO14001
- TEL
- 03-3765-3211(代表)
- FAX
- 03-3765-3208
- 従業員数
- 国内158名/海外5名 総計163名(グループ計478名)※2025年6⽉現在
- 取引銀行
- 三井住友銀⾏ ⽇⽐⾕⽀店/みずほ銀⾏ ⼤森⽀店/三菱UFJ銀⾏ ⼤森⽀店/りそな銀⾏ ⼤森⽀店
組織図

デジタル会社案内
